日々のいろいろ

プリスクール卒園

6歳6ヶ月。 この一ヶ月、プレイスクールの立ち上げと、Smileの小学校入学の準備で、怒濤の日々でブログを書く時間が全くありませんでした。 今日、プレイスクール2日目を終え、少しホッとしています。入学式は明々後日なので、昨日、今日、明日の3日間は、Sm…

「まずは母語」云々より

6歳1ヶ月。 大学院時代の親友Aちゃんがスウェーデンから一時帰国していて、昨日、うちに遊びに来ました。 ハワイでは同じ寮に住み、教育実習のためにベトナムで一緒に暮らしたり、苦楽を共にした仲。今でもこうやって年に1回でも会えるのは嬉しいことです。 …

何のためのバイリンガル育児か?

6歳1ヶ月。 少し前にアメブロで、わたしにとってバイリンガル育児とは何かを書いたのですが(関連記事 ★)、 他の方のブログで紹介されていた記事が興味深かったので、こちらで考えをまとめてみたいと思います。 『日本の親が気付けない「子供をバイリンガル…

学びの夏

5歳11ヶ月。 昨日、無事にOn Mom's Lap主催のサマーキャンプが終わりました(前回の記事『多様性について学ぶ』)。 とってもとっても濃いサマーキャンプで、わたしも講師としてやりがいを感じた3日間だったし、Smileも存分に学び、遊び楽しんだようです。 …

多様性について学ぶ

5歳11ヶ月。 6歳まであと1ヶ月となりました。 今日は、On Mom's Lapが主催するサマーキャンプにSmileと一緒に参加させてもらいました。わたしも講師としての参加です。 今日参加するのは、一日 英語で過ごせるバイリンガルの子たち。Smileは一番年少さんなの…

ハワイから帰国

5歳9ヶ月。 2週間、ハワイ島で楽しんできたSmileが一昨日 帰国しました。Smileがいない2週間、長いようであっという間でした。 自主保育のようなプリスクールに通っているので、Smileを定期的に預けたことがなかったからか、こんなにまとまった一人の時間を…

「みんなと同じ」でなくてもいい

5歳8ヶ月。 バイリンガル育児で一番大切にしていることは、「多様性を受け入れる柔軟さ」と何度か書いてきました(過去の記事『多様性と異文化理解』)。 その中でも、自分と「異なる存在」を受け入れる寛容さであったり、排他的にならないこと(inclusive…

多様性を感じられる動画

5歳4ヶ月。 Smile向けの動画ではなく、今わたしが気に入っている動画です。 昨年、ハワイ島へ行ったときに、機内で観て以来、夢中になっているテレビ番組で、 "Family Ingredients"というアメリカPBSの番組。 直訳すると「家族の材料」となりますが、「ソウ…

開国とグローバル化

5歳3ヶ月。 週末は、両親とSmileと 伊豆の下田へ。 下田は初めてだったのですが、ハワイとは違う海の美しさに感動。日本の文化にも触れることができました。 今回、とても勉強になったのが、黒船ミュージアム。 幕末時代、アメリカ海軍のペリー艦隊が下田に…

ここから始まったバイリンガル育児

5歳0ヶ月。 先週末は、海外赴任で引っ越してしまったお友達が一時帰国したので、皆んなで集まりました。 全員はそろいませんでしたが、それでも5家族。 初めて皆んなと会ったのは、Smileが8ヶ月の時。まだ歩き出す前です(過去の記事『バイリンガル育児のき…

英語教育とクリティカル・リテラシー

先月テレビで放送された、予備校講師の林先生による「早期英語教育は不要」という主張、ここ最近 わたしの周りでも話題になっています。 情報を批判的・多角的に見る 形容詞や副詞がどう使われているか 情報の操作を読み解く 普段、テレビを ほとんど見ない…

華やかな世界の裏

4歳10ヶ月。 船の上の生活も残り1日。 昨日は、オプショナルツアーで船内ツアーがあり、みんなで参加してきました。 わたしにとっても、Smileにとっても初めてのクルーズ旅行。 レストランでの食事や、至るところで催されるショーなど、何もかもが華やかな世…

夏休みの予定

4歳10ヶ月。 昨日から わたしも 2週間の夏休みに入りました。 今年は 旅行にお泊まり会、そしてわたしの講師研修合宿と 盛りだくさんな夏になりそうです。 そして明後日は、いよいよ姉と SmileのいとこのSくんがシアトルから一時帰国。 日本に2週間 滞在して…

おうち英語ほどではないけれど

4歳9ヶ月。 わたしの家族がアメリカから日本に帰国したとき、わたしは5歳半、姉たちは9歳半のときでした。 双子の姉たちは すでに小学校4年生だったので、洋書を読んだり、アメリカのドラマを観たり、お互いに英語で話したりして英語を維持していたように記…

『リコさんと語ろう!小学生のおうち英語』を終えて

先日、On Mom's Lap (OML)主催の「リコさんと語ろう!小学生のおうち英語」が終わりました。 今回、少しだけお手伝いさせていただいたのですが、とても貴重な体験をさせていただきました(過去の記事『小学生からの おうち英語』)。 Smileよりも年上の子ど…

コーヒーの人たちと共に

4歳7ヶ月。 以前、Smileとのバイリンガル育児に欠かせない要素の一つとして、コーヒーショップがあると書きました(過去の記事『愛すべきコーヒーの人たち』)。 「英語環境だから」というのが理由ではなく、コーヒー業界の多様性を受け入れる柔軟性に魅力を…

言語習得 と 臨界期

4歳7ヶ月。 月曜日は2週間ぶりのフランス語のレッスンでした。 Smileは週に1回。わたしは隔週でフランス語のレッスンです。たった1時間ですが、毎回、レッスン後に感じるのが、脳みそがショートする程の疲労感。 新しい情報をなかなか脳が受け付けてくれませ…

縦割りスリープ・オーバー

4歳6ヶ月。 先週末は、お友達にお誘いいただき、家で英語の取組みをしている仲間でお泊り会に行ってきました。 大人7人。子どもは 3歳から8歳までで、11人。 私は夕方まで仕事だったので、夕食以降から娘と参加しました。 娘が3歳になったばかりの頃からの …

何時間いても飽きない場所

4歳5ヶ月。 おとといは、世界最大規模の本屋と言われるPowell's Booksに行きましたが、やっぱり何時間あっても足りないくらい楽しい。 義兄がSmileと いとこのSくんに読み聞かせをしてくれている間に、わたしは本探し。数時間でも見きれないほどの絵本の数々…

即興力

4歳5ヶ月。 ポートランド2日目は、ポートランドのダウンタウンあたりを散策。目当ての本屋も行けました(過去の記事『週末からポートランド』)。 中でも 特に楽しかったのが、Portland Leather Goods(革製品のファクトリー)での買い物。 ひと気のないビル…

渡米前の出会い

4歳5ヶ月。 今朝、空港行きのバスに乗るため、バス停で待っていたときのこと。 複数の大きなスーツケースに囲まれて 外国の僧侶の方がベンチに座っていました。 そして 気がついたら僧侶の方の隣にSmileが ちょこんと座り にこにこ。そして僧侶の方と話し始…

子どもの発想 と 大人の固定概念

4歳3ヶ月。 少し前に、ジュキさんの記事『「上手になる」ように教えるのは簡単』を読み、6歳の頃の記憶が蘇りました。 小学校1年生のときに、図工で作ったものを学校全体で展示する機会があったのですが、 わたしが作ったのは、ピンクのコアラ。 今思えば、…

離れても ずっと友達

4歳2ヶ月。 先週末は、Smileが0歳の頃から仲良くしている家族と集まりました。少し早いクリスマスパーティです。 もうすぐ海外に移住してしまうお友達がいるので、全員揃うのはしばらく先になりそうです。 Smileが8ヶ月くらいのときに通っていた 英語サーク…

特別 と 差別

4歳2ヶ月。 ジュキさんの記事『美化や憧れさえ差別なの?』を読み、 バイリンガル育児の原点に立ち返り、いろいろと考えさせられました。 異文化や異人種に対して 美化したり特別視することが、時に相手を「他者」と見なし 、不快感を与えてしまうこともある…

バイリンガル育児 その先は

4歳2ヶ月。 先日、Yoshieさんの開催したランチ会に参加しました。 バイリンガル育児をされていて、育児に留まらず、帰国子女や言語習得理論など、幅広い話題に触れているので、いつかお会いしたいなぁと思っていたブロガーさんです。 大好きな おうち英語仲…

アカデミック・ライティングと型

大学院時代、人生が変わった というほど影響を受けた教授が2人います。 Lordes Ortega氏と、Kate Wolfe-Quintero氏です。2人とも第二言語ライティング(L2 writing)を研究していましたが、一見すると真逆のスタンスを取っていたように感じます。 Ortega氏…

音の余韻

3歳8ヶ月。 先週の土曜日は、Smileを預けてチェロとピアノのリサイタルに行ってきました。 『英語で音楽会』で演奏してくださった、チェリストのミハイさんとピアニストのカルロスさんによる演奏会です。 子どもも一緒だった『英語で音楽会』の穏やかな雰囲…

大人になってからのバイリンガル

3歳7ヶ月。 ゴールデンウィーク明け、法事のため京都へ行ってきました。 少し時間が空いたので、関西に住んでいる 大学院時代からの友人家族に会うことに。 アメリカ人のFは、ハワイでは職場も一緒でしたが、当時から流暢な日本語を話し、日本人なのかアメリ…