プリスクール卒園

6歳6ヶ月。

この一ヶ月、プレイスクールの立ち上げと、Smileの小学校入学の準備で、怒濤の日々でブログを書く時間が全くありませんでした。

今日、プレイスクール2日目を終え、少しホッとしています。入学式は明々後日なので、昨日、今日、明日の3日間は、Smileも一緒に参加。

こうやって、親子でスクールに行くのも今後はほとんどなくなるかと思うと、寂しい気持ちで一杯です。

プリスクールとの出会いは、Smileが1歳7ヶ月のとき(過去の記事『インターではないプリスクール』)。

急に始まったSmileの癇癪と、毎日の寝不足で精神的にも肉体的にも育児に疲れてしまっていた時期でした。プリスクールのメインティーチャーとは、その人が英語サークルをしていた頃から知合いだったので、迷わず、ここのプリスクールを見学。

自主保育」というスタイルに、慣れるまでは大変な時期もありました。幼稚園や保育園という選択肢も考えた時期もありました。「毎日 決まった時間に預けたい」、そう思った時期もありました。

でも、気が付いたら5年間。Smile以外の、たくさんの子ども達の面倒を見る機会があったからこそ、Smileに対する育児だったり、Smileの成長を客観視できた気がします。

「楽しい」だけではない育児。それを他のお母さん達と共有しながら、一緒に子育てしてきたことで、親としてもたくさんのことを学びました。

その、みんなで子育てをしてきた「村」としてのプリスクールを先月末、Smileは卒業しました。最後にふさわしく、カオスな感じの卒園パーティでしたが、この日のために集まってくれた他の家族、保育士さんや栄養士さんを見ていたら、こんなに温かい人たちに育てられたSmilsは幸せだったなぁと しみじみ。

5年間、プリスクールを経営し、子ども達を温かく見守ってくれたメインティーチャーもその日が最終日。

最後はみんなで、「こんなときもあったね」と泣いたり笑ったりで終えました。真夏の炎天下、子ども達の癇癪に付き合って、汗だくになって歩いたり、トイレトレーニングに奔走したりと、メインティーチャーや他のお母さん達との、戦いとも言える日々を思い出すだけで涙が溢れそうになります。

メインティーチャーからの理念を引き継ぎ、今月からそのプリスクールは、バイリンガル教育を土台にしたプレイスクールとして新しい章に進みます。

バイリンガル育児や英語育児も、普通の育児と同じ。楽しいことだけじゃありません。

少しでも細く長く続けられるように、そして子どもが健やかに育つような環境を、今度はわたしがメインティーチャーとして作っていきたいと強く思います。

Smileは右から8人目。両手を上げている女の子です。この日、卒園したのはSmileを入れて3人。

 


バイリンガル育児スクールについてはコチラ