日本語と英語が混ざること

4歳0ヶ月。

トランス・ランゲージング(translanguaging)という考え方を最近知ったのですが、非常に興味深いです。

コード・スイッチングとの違い


2言語が混ざるという意味では、コード・スイッチング(code-switching)と似ている印象を受けますが、根底にある捉え方が違うようです。

たとえば、日本語と英語とバイリンガルの場合、

従来のcode-switchingという考え方では、「日本語」と「英語」を独立した言語として捉え、文中や文間で その2言語を切り替えるとしています。


それに対してtranslanguagingは、「日本語」や「英語」を独立した言語体系と捉えず、その人の持つ 一つの言語システムとして捉え、その人がアクセスできるリソース(資源)として見ています。


そして「trans-(越えて)」という言葉が示すように、言語の境界線を越えて言語を駆使し、コミュニケーションを図ることに焦点が当てられています。


そのため、従来のように、言葉をごちゃ混ぜにすることが否定的には捉えられていません。むしろ、その人が持つ言語システム(2言語以上の)にアクセスして、コミュニケーションを図ろうとするという意味では、言語の発達に欠かせないとしています(Garcia, 2009)。

教育現場でも記録されているトランス・ランゲージング


主には、教育の現場で translanguagingの現象が記録されているそうですが、ヒップホップの歌詞、子ども同士のやり取り、道路標識などでも見られるようです(Canagarajah, 2011)。

たとえば、アメリカの、スペイン語と英語のバイリンガルクラスでのケース。


先生はスペイン語で授業をし、生徒たちは英語でノートを取る。また生徒たちは どちらかの言語で読み、もう一つの言語で書く、というように、2言語の行き来が自然に発生しているそうです(Garcia, 2009)。


ただ、この考え方は、比較的新しく、研究者や研究分野によっても定義が異なり、さまざまな議論がされているようです。

こうした translanguagingの考え方は、教育現場でのケースが多く、年齢も低く両言語が発達段階にある娘には当てはまらないと思っていました。


でも、アメリカの バイリンガル幼稚園での研究ケースを読み、娘の言語発達にも当てはまるのでは、と思い始めています(Garcia, 2009)。


娘のトランス・ランゲージング?


日本語環境のときと、英語環境のときで言語を切り替えできるようになってきましたが、それでも時々、言語が混ざるときがあります。

  • Smile: こないださ、みんなでホスピタル行ったときさ
  • わたし:うん、病院に行ったとき?
  • Smile:うん、病院に行ったときさ
  • わたし:うん

カタカナ英語にしてはいるものの、「病院」という言葉が出なかった。でも会話の流れは止めたくなかった。だから自分の持っている言語システムから「hospital」を日本語風に直して「ホスピタル」とした、と取れます。

そして わたしから「病院」というインプットが加わったことで、娘も言い直しました。

でも、ここで大切なのは、「ホスピタル」を使ったことが否定的なことではなく、会話の流れが止まらずに、娘と私のコミュニケーションが成立していること。

これ以外にも、「公園」が咄嗟に出てこなくて、「パーク」、「雑誌」は「マガジン」、「新聞」は「ニュースペーパー」と言ったりしています。

Code-switching だと、独立する2つの言語(日本語と英語)が混ざることに焦点が当てられ、こういう現象は「よくない」とされるかもしれません。


言語間の境界線を超えて


でも、translanguagingの概念だと、2つの言語の境界線を越えて、どのように言葉を駆使したかに焦点を当てて考えるので、どちらかというと言語発達の証として肯定的に捉えられます。

トランス・ランゲージングの概念を 娘のようなバイリンガルマルチリンガル)育児のケースに当てはめられるのか分かりませんが、興味深い考え方ではあると思います。


参考文献

・Canagarajah, S. (2011). Translanguaging in the classroom: Emerging issues for research and pedagogy. Applied Linguistics Review, 31, 1–27.

・Garcia, O. (2009). Education, Multilingualism, and Translanguaging in the 21st Century. In T. Skutnabb-Kangas, R. Phillipson, A. K. Mohanty, & M. Panda (Eds.), Social Justice through Multilingual Education (pp. 140-158). Bristol, UK: Multilingual Matters.