子供に合わせた語りかけ

3歳2ヶ月。

Smileが2歳半くらいのとき、プリスクール友達のママに、「なんでSmileの英語は聞き取りやすいのか。何かしているか」と聞かれたことがあります。Lちゃんは、Smileより2ヶ月年下で、両親共にアメリカ人です。

Lちゃんのお母さん曰く、Lちゃんは滑舌が悪く、未だに言っていることが分からない時が多い。そしてSmileほど発話もないとのこと。

わたしもお当番の日は、Lちゃん(当時2歳5ヶ月)とLちゃんのお兄ちゃん(当時3歳半)をみることがありましたが、言っていることが聞き取れず、何度も聞き返すことがありました。

その時、Lちゃんのお母さんに言ったのは、わたしは「英語ネイティブスピーカーではないし、話すのもゆっくり。簡単な言葉でしか話さない。だからSmileもはっきりと音を聞き取り、インプットしているのではないか」ということ。

これは、Child-directed speech(子ども向けの言葉)と共通するものでもあるのかなと思います。

Child-directed speech(子どもに向けた言葉)

Child-directed speechは、大人が乳幼児に向かって使う言葉で、英語であれば次のような特徴があります:

  • ゆっくり話す
  • 高い調子で話す
  • イントネーションに変化をつける
  • 短く、簡単な文を使う
  • 繰り返す
  • (子どもが言ったことを)言い替えてあげる

母親が言い替えてあげるときは、文法的に正しく言い直し、フルセンテンスで答えることが多いそうです。例えば、

  • 子ども:Dump truck! Dump truck! Fall! Fall!(ダンプカー!ダンプカー!落ちる!落ちる!)
  • お母さん:Yes, the dump truck fell down.(そうね。ダンプカーが落ちたね)
(Lightbown & Spada(2000))

家庭によってchild-directed speechの程度は異なるし、こういった幼児向けの言葉を使わない家庭でも子どもが言語習得する例もあるので一般化はできないようです。

ただ言語的に、より発達している相手(大人や年上の兄弟姉妹など)との会話のキャッチボールは、子どもの言語発達に欠かせないようです。つまり、乳幼児にとって、会話の内容が難しすぎても一方通行でも駄目で、理解できる範囲で会話のキャッチボールがされなければならないということです。

聞き返す

もう一つ、Lちゃんのお母さんに伝えたのは、「Smileの滑舌があまり良くないときは、こちらがはっきり聞き取れるまで聞き返す」ということ。

母親なので、Smileの言いたいことは大体分かるのですが、他の人が聞いても分かるくらいはっきりと発音できるようになって欲しいと思っているので、分からないフリをすることもあります。

例えば、Smileがごにょごにょと滑舌がはっきりしないときは、何のことを言っているのか分かっていても、

  • I'm sorry, what did you say?
  • What were you trying to say?

などと聞き返しています。

プリスクールでは、手厳しいSmileのお友達がいるので頼もしい限り。まだ滑舌があまり良くないとき、"I don't understand what you're saying!(なに言ってるか分からない!)"と厳しく言われたことも何度かありました。

そして、今はわたしがはっきり話してないときは、Smileに"What did you say?(何て言ったの?)"と聞き返されます。

 

参考文献

Lightbown, P.M. & Spada, N. (2000) How Languages are Learned. New York: Oxford Press