発話と自我

2歳10ヶ月。

【新しい表現を使う】

ここ最近、「そんな表現、どこで聞いたんだ?!」と言うような、2歳らしからぬ発言が増えてきました。

  • 《道を歩いてて、工事現場を通り過ぎたとき》What's the matter with the noise?(あの音はどうかしたの?)

また、Don'tを応用した表現も出てきました。

  • 《Smileの従姉弟に対して》Don't close the door, S!

これまでも、"Don't push me!"や"Don't drop it!"などの表現は使っていましたが、名前を使って相手に訴えかけるということは初めてです。

それから普段、Don'tという表現をあまり使わなくなってからDon'tよりも少し丁寧な言い方、Can you not〜?という表現も出てくるように。

  • 《食べ終わって、肘をついていたわたしに対して…》Can you not put your elbows on the table?

これは、おそらくDVDの影響なのか、

  • 《暗くて泣いているいとこSくんを見て》He's scared of the dark?

【自我が言葉にも表れる】

ここ最近、新しく使うようになったのが…

  • That's my mommy!(わたしのマミーだよ!)

アメリカから、Smileのいとこが帰国していて、長い時間一緒にいる機会が多く、いとこのSくんがわたしに甘えると、すかさず、SmileがSくんに念押し。見ていると可笑しくて仕方ないですが、本人は本気で怒ってます。

【正しいBecauseを使う】

今までは、概念的に理解するのが難しかったBecause。やり取りを繰り返すうちに、概念を理解してきたようです。

  • Smile: I'm making silly face to the granola. (グラノーラに変な顔してるの)
  • わたし: Why?
  • Smile: Because it's funny.(だって可笑しいから)

【言葉の重複】

  • Can I bring the chair this?

上の発話では、the chairと言ってるのに、指示代名詞を重複して使ってしまってます。本人的には、確認の意味合いでthisで強調しているのかもしれません。

【日本語と混ぜる】

Smileに手を洗わせて、水気を切るために「はい、ピッピってして」と言ったら、

  • Who said "ピッピして"?

誰かが言った日本語を英語で引用しているだけですが、言語の切替を自然にしているのが興味深いです。