おませな言葉

2歳11ヶ月。

3歳まであと2週間です。こちらかビックリするような、おませな発言も増えました。

【actually】

"Actually"は、文頭に来たときは、「実は、実のところ」という意味になり、口語的表現で、前に話していたことに新しく情報を付け足すときに良く使われます。

わたしも普段そこまで使ったことがないのに、突然Smileの発話に出てきたのでビックリしました。

  • Smile: Can I wear (a) necklace?(ネックレス着けていい?)
  • わたし: Yes, you can.(いいよ)
  • Smile: Are you wearing (a) necklace?(ネックレス着けてる?)
  • わたし: Yes, I am.
  • Smile: Daddy's not wearing (a) necklace.(お父さんは着けてない)
  • わたし: No. Daddy doesn't wear it. Men usually don't wear them. But some young men do, you know?(そうね、お父さんは着けないね。男の人は大抵着けないかな。でも若い人で着ける人もいるよね?)
  • Smile: Actually, girls can wear necklaces. Boys and mans (men) can't wear necklace.(実は、女の子はネックレス着けられるけど、男の子や男の人は着けられないよね)

多分、まだ分からないだろうと思い、男の人でも着ける人はいる、と話したら、actuallyを使って、「でもね実際は、ネックレスは女の子のもの」のような感じで返してきたSmileに対して思わず吹き出してしまいました。まだ3歳にならない彼女が、男性と女性の区別をし、一般化しているのだなぁと可笑しくなってしまいました。

【overgeneralization(言語ルールを適用範囲外に当てはめる)】

  • lots of peoples
  • mans

上のネックレスの会話でも間違えていますが、「複数のときは-sを付ける」というgeneralization (一般化)を他にも当てはめてしまい、単数のときは"person"、複数のときは"people"と不規則に変化することがなかなか理解できないようです。

【sometimes】

"Sometimes"(ときどき)も分かっているのかどうか分からないけれど、突然発話に出てきました。

  • Sometimes S-kun drink milk. Sometimes I drink milk too.(Sくんは時々ミルク飲むよね。わたしも時々ミルク飲むよ)